山本文房堂サムホール公募展の審査を
していただいている野見山暁治氏の
新しい著書が発売されました
清流出版
『続々アトリエ日記』
税込価格¥2,520
生活の友社発行「美術の窓」に連載中の人気コラム「アトリエ日記」をまとめたもので
3冊目の単行本化 昨年 石橋美術館にて開催された個展の作品制作風景から
原稿執筆~日々の出来事がつづられ 先生のお人柄がしのばれる一冊です
*山本文房堂画材売り場にて期間限定販売中
山本文房堂サムホール公募展の審査を
していただいている野見山暁治氏の
新しい著書が発売されました
清流出版
『続々アトリエ日記』
税込価格¥2,520
生活の友社発行「美術の窓」に連載中の人気コラム「アトリエ日記」をまとめたもので
3冊目の単行本化 昨年 石橋美術館にて開催された個展の作品制作風景から
原稿執筆~日々の出来事がつづられ 先生のお人柄がしのばれる一冊です
*山本文房堂画材売り場にて期間限定販売中
美しい色合いと透き通るような透明感… 全54色のうち40色が単一顔料で
作られたターナー専門家用透明水彩絵具は混色をしてもにごりが少なく
自然な色調と印象深い表情をみせます
発売時から中でも特に注目されてきた人気色が「マヤブルー」
メソアメリカ文明の遺跡壁画や陶器などの彩色物に広く見られる美しい青色色素を
大阪大学とターナー色彩の産学共同開発で現代に鮮やかに再現したロマン香る色!
さらに今回マヤ独特の色彩の研究が進められ新色6色が誕生
全7色のマヤシリーズとなりました
太陽や火などを象徴する力強い赤 豊穣と生命力の黄
神聖な色として装飾品などに使用された緑や青 などがイメージされています
ターナー専門家用透明水彩 5mlチューブ
マヤレッド・マヤバイオレット シリーズF 各¥347
マヤイエロー・マヤオレンジ・マヤマゼンタ
マヤグリーン・マヤブルー シリーズC 各¥252
多くの謎と伝説に満ちて
今も人々を魅了するマヤ文明
メキシコ~中央アメリカに現代も
受け継がれる独特の色彩が
あなたの水彩画に新たな深みを
与えることでしょう
透明水彩マヤシリーズとの出会いは山本文房堂画材売り場でどうぞ!
*「専門家用」とありますがこれから水彩を始めるかたにもよい水彩絵具です
*画像のため色調は多少異なります 実際の色は店頭の塗り見本をご覧ください
2009年に登場して バリエーション豊富な色数や便利な道具が増え
今やパステルの新定番! これまでのスティック型パステルでは
難しかった技法を簡単に しかも美しく表現できるという画期的な画材
ホルベイン PANPASTEL ~ARTIST’S PASTEL~
「気になる画材だけど どう使ったらいいのかわからない…」というかたにニュースです
パンパステルの店頭実演が決まりました
山本文房堂 画材売り場 1階入口
2012年6月16日(土) 12:00~16:00ごろ 予定
2012年6月17日(日) 12:00~16:00ごろ 予定
高品質顔料と最低限の固着剤と
添加剤だけで作られた
とってもリッチでソフトな新しい
描き心地が人気のパンパステル
具体的な描きかたや鮮やかな色と伸び具合が実際にご覧になれるチャンスです
ご興味のあるかた ご来店をお待ちいたしております
6月 雨の季節になりました 梅雨だからといってふさぎこむことはありません
こんな時は 恵みの水 に感謝しつつ水彩画を楽しんでみませんか
山本文房堂では 画材店ならではの絵具&さまざまな絵画用品で
ご希望をお聞きしながら 各種絵画セットをご用意いたします
「初心者向き絵画セット」や「絵を描くのが好きな人への贈り物を選びたい」など
店頭にてご相談ください
今月のイチオシ商品では…
これから気軽に水彩画を始めたいかたにおすすめ お手ごろ価格の
山本文房堂オリジナル「透明水彩おためしセット」
のびのび描く&消しゴムで軽く消す が自在だからデザインスケッチや
入門編にぴったりの色鉛筆 三菱鉛筆 アーテレーズカラー
日本画材料として定番 2010年末の生産終了から一転 新たに生まれ変わった
和膠 三千本 飛鳥
良い硯は墨の色を存分に引き出します 希少性の高い一点もの
水墨画 墨彩画のお供に… 端渓硯 各種
彫塑や陶芸 フィギュア製作に あなたの指先代わりになって活躍します
粘土べら・モデラ・彫塑へらなど
くわしくは上記商品名をクリック イチオシ商品ページへどうぞ