YAMABUMアートミュージアム
アーティストの最新情報を掲載しました (順不同)
→ 中山 大輔 氏
→ 南 健吾 氏

2012年2月 のアーカイブ
YAMABUMアートミュージアム 情報更新
額縁売り場よりご案内 ~カラーマットで遊ぶ額装~
水彩画や版画・ポスターなどの
額縁に入っている内窓
(くり抜きされた厚紙)
それが額装用マットです
中に入っている作品を引き立て
ガラス・アクリル面と作品の密着を
防ぐ働きもあります
今回ご紹介するのは切口(小口)部分の
カラーが美しいカラーマット
ではどんな額装ができるのかというと…
フォトフレームではこのような仕上がり
シンプルな四角い切り抜きでも
色があるとちょっと印象が変わりますよね
近くで見るとこんな雰囲気です
色をインテリアのテーマ色と
合わせるというのも
良いかもしれません
飾りたい絵・家族の写真や
好きなデザインのポスターなど
額装してお部屋のポイントにして
みませんか
毎日の生活にちょっぴりアートなエッセンスを加えてみましょう
心を豊かにするアートな方法がここにもあります
額縁・額装のご相談は山本文房堂 2階額縁売り場へどうぞ
*額縁売り場ご案内ページでは立体額装などの額装例を紹介しています
画材売り場よりご案内 ~プリントゴッコ消耗品について~
1977年(昭和52年)家庭用簡易印刷機として発売され一世を風靡
年賀状作成に大人気であった理想科学のプリントゴッコ をご存知でしょうか?
自分で描いた原稿やカット集から切り貼りした原稿とマスターを本体にセットし
取り付けたランプがピカッと光ったら製版…
マスターにカラフルなインクを丁寧に盛り分けハガキを次々と刷りあげていくという
一連の作業は言わば年末の風物詩…そして
大人も子供も 「印刷屋さん気分」 で本当にわくわくするものでした
それが近年のパソコンやプリンターの普及にともない販売数の減少などで
2008年(平成20年)本体の販売終了 そしてついに昨年
プリントゴッコ事業を2012年末で終了することが正式発表されました
これまでながくご愛用のかたでも年賀状作成のシーズンに はじめて
プリントゴッコの終了を知ったかたもいらっしゃったようです
また一部の新聞にはプリントゴッコを惜しむ声が掲載 たくさんの反響があったとか…
山本文房堂ではプリントゴッコ消耗品・部品の一部を 現在まだ在庫しています
(ハイメッシュインク日本の伝統色・パステルカラーなどもあります)
すでに終了したものなどもありますが お探しのかたは画材売り場まで
どうぞ一度お問い合わせくださいませ
プリントゴッコは
年賀状作成
のみならず
Tシャツ印刷や
雑貨作りの
アートな印刷機と
しても人気でした
画材売り場よりご案内 ~NORIOとNORIKOがリニューアル~
3Mの便利なスプレーのり NORIO と NORIKO がリニューアルしました
デザインのプロのかたやグラフィックユース目的としてはもともと一般的な
スプレーのり55 (貼ってはがせるタイプ)と スプレーのり77 (しっかり貼れるタイプ)の
名前を引き継ぎ 合わせて缶のデザインも一新されました 税込価格 各¥840
NORIO → スプレーのり77 mini 100ml
NORIKO → スプレーのり55 mini 100ml
のりお・のりこ のかわいい缶デザインがなくなってしまうのはちょっとさびしい気もしますが
学校課題の建築模型作成やプレゼンボード作成にちょっと使いしたいときに やっぱり
便利な100mlサイズのスプレーのり! これからもご愛用くださいませ
画材売り場よりご案内 ~ コットマン から ヴィフアール へ~
国産の確かな品質で広く愛されている水彩紙コットマンCOTMANが変わりました!
リーズナブルでありながら安定した紙質・描き心地を両立した水彩紙として
専門家から一般・学生さんまで広く永く愛用されている
COTMAN コットマン水彩紙が2012年リニューアルしました
新しい名前は VIFART ヴィフアール !!
細目・中目・荒目が見分けやすいスケッチブックの表紙色はそのままに
新しい名前が刻印されています
また専門メーカーのマルマンならではの安全性の高いコイルループ式で製本された
表紙は適度な硬さで描きやすいのが特徴
ヴィフアール水彩紙は感じの良い白さのナチュラルホワイト
水彩絵具の発色が良く 表面が強いので紙剥けも少ないので伸びやかに描けます
山本文房堂では
◆スケッチブック スパイラル式 細目・中目・荒目 各F0~F8サイズ(品番S10V~)
◆四方糊固めされたブロックタイプ 中目・荒目 各F4・F6サイズ (品番B14V~)
◆水彩はもちろん絵手紙にも最適なポストカード 細目・中目・荒目(品番S142~)
◆ポストカード判スケッチブック細目・中目・荒目 (品番S107V~) をご用意しました
今までコットマン水彩紙をご愛用のかたにも…
これから水彩画を始めるかたにも… おすすめのVIFART ヴィフアール水彩紙
画材売り場にてお待ちいたしております
理想の水彩紙「誕生」
VIFARTとはフランス語で
明るい美術・明るいアート
といった意味だそうです
みなさまのARTがもっと楽しく
なりますように♪♪
2月のイチオシ商品を掲載しました ~レンブラント油絵具ほか~
2012年が始まってあっという間にひと月が過ぎました
「一月は行く 二月は逃げる 三月は去る」などと言ったりしますが
今年は4年に1度の閏年!なんと 2月に もう1日付いてくるサービス(?)の年
そんな1日を大切に… そして毎日の心に潤いのアートを!
山本文房堂では良い画材や絵具との出会いをお手伝いします
福岡市大名の画材専門店ならではの空間でゆっくりと絵具をお選びいただけます
みなさまのご来店をお待ちいたしております
くわしくは上記商品名をクリック イチオシ商品ページへどうぞ