お役立ちリンク集
絵を描いたり、作品を創作するにも色々な情報が役に立ちます。
画材メーカー・絵具メーカーなどをご紹介します。
絵を描く.com
http://www.eokaku.com
全日本画材協議会(通称:全画協)によるユーザーのための絵画技法や情報が掲載されています。
画材の救急箱や絵画寸法(サイズ)など役に立つページも!
ホルベイン画材
https://www.holbein.co.jp/
日本最大手の絵画用品総合メーカー。
ホルベインブランドの各種絵具をはじめ、ダヴィンチ画筆やカランダッシュ・ロットリングなど情報が充実しています。
ターレンスジャパン
http://www.talens.co.jp
オランダ王室からロイヤルの称号を与えられたレンブラント製品。
ヴァンゴッホ製品を扱っているターレンスジャパンのページです。
バニーコルアート
http://www.bonnycolart.co.jp
アクリル絵具の代名詞。世界で愛される絵具リキテックス。
水彩の本場イギリスブランドのWINSOR&NEWTONの情報がタイムリーに発信されています。
アムス
http://www.artetje.co.jp/
使い良い画筆のキャムロンプロやアクアレリスト、アルテージュイーゼル各種などが紹介されています。
名村大成堂
http://www.namura-tsd.co.jp/
「いいアイデアはいい道具から。」昭和15年創業の書道筆・日本画筆・洋画筆メーカーです。
オリオン
https://www.k-orion.co.jp/
ワーグマン水彩紙のほかドイツ・ハーネミューレ紙など画材用紙・版画用紙を紹介されています。
視覚デザイン研究所
http://www.shikaku-d.com
アート関連の技法書などを多数出版されています。
美術検定
https://www.bijutsukentei.com/
美術の知識を深め、鑑賞力を養い美術の感動を伝え広げる“美術の水先案内人”を目指す人々を応援する「美術検定」の公式ページです。
福岡近郊の美術館・博物館ご紹介
アートを楽しむには美術館・博物館巡りもおすすめです。
いろんな発見や感動に出会いに出掛けてみましょう 。
福岡市美術館
http://www.fukuoka-art-museum.jp/
2016年9月からの長い休館期間を経て、ついに2019年3月21日(木・祝)リニューアルオープン!
大規模な改修工事を終え、美しく機能的になり、今後福岡市民の憩いの場としてより一層愛されていくでしょう。
近現代美術と古美術が融合した数多くのコレクションも見処です。
福岡県立美術館
http://fukuoka-kenbi.jp/
福岡市天神にある美術館は「ケンビ」と呼ばれ親しまれており、毎年福岡県美術展覧会(県展)が行われています。
福岡アジア美術館
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/
福岡市が運営している美術館です。広くアジアへ向けた目線で集められるコレクションや企画内容は福岡の立地ならでは!です。
福岡市博物館
http://museum.city.fukuoka.jp/
1990年に開館した福岡市運営の博物館。
福岡市ゆかりの漢委奴国王 「金印」や黒田家の品々を所蔵しています。
九州国立博物館
http://www.kyuhaku.jp/
九州に国立の博物館を!という人々の熱意は「九州百年の夢」とも呼ばれました。
古代を感じる大宰府の地に立つ美しい建物で、国内外の貴重な作品を私たちに見せてくれています。